東海心のバレー

 子供達の、日々頑張ってきた証、その記録です。忘れてはいけない      大切な大切な、東海少女バレーボールクラブの宝です。  

2017年12月

平成29年度ジュニアブリッジ養成事業、第1回強化練習

 今年も、宮崎県選抜チームの活動が開始されました。
 朝8時、綾町式部谷体育館へ男女選抜メンバーが集合。体調不良・所用で参加できない者数名。それでも、メンバーの殆どが参加。
 12月29日30日と、宿泊を伴った合宿。年の瀬も押し迫る忙しい日にもかかわらずの参加に、保護者皆さんの、この選抜チームへの関心の高さを感じる、と同時に県選抜チームの活動の在り方と指導者としての責任の重さをも感じた。

 宮崎県バレーボール協会、そして宮崎県小学生バレーボール連盟が主催・共催して毎年行われる事業です。宮崎県バレーボール界の核となる組織作りに頑張る。
 指導を引き受けた以上は、そう言う気持ちでこの事業に携わりたいと思っています。

 合宿初日、元気印の男の子達のメンバーとは少し違い、女の子達のよそよそしい行動が目に付く感じでスタート。
 午前中は、トレーニングと基礎基本練習を徹底して行った。
 
 中学・高校へと進学し、バレーボールをプレーし続ける。その子供達の評価は何を基準に下されるのか・・・。小学生バレーボールチーム活動の成績は、指導者の評価に繋がり、子供達の評価とはならない。子供達に対する評価の基準は、基本プレーが出来ているかどうか、そして人間性です。僅かな時間でも基本プレーを身につけさせてあげる事に頑張らなければならないと感じています。

 オーバーハンドパスの練習に時間を割いた。
 そして基本のレシーブ練習、フライイングレシーブ練習・・・etc

 午後からは、午前中のおさらいと、ゲーム形式の練習で締めくくった。
 この日の夜は、綾町ふれあい合宿センターを宿舎に、男女全員でお世話になった。選抜メンバーが揃って一つ屋根の下で親睦を深めました。
 
 2日目も、綾町式部谷体育館での基本練習を行いました。
 太ももの筋肉痛を訴える子供がかなりいました。普段の練習で使わない筋肉にダメージがあるようです。まだまだ、これからの小学生バレーボールプレーヤーですね~。
 筋肉痛は、足腰が強くなっている証拠だと考えたいですね。
 トレーニングと、基本練習のおさらい。そして2チームに分かれての試合を数セット行って、二日間の合宿を終えました。
 メンバーを2チームに分けた。
 チーム名は宮崎県選抜ひむか(日向)と、宮崎県選抜ひなた(日向)。素晴らしいチーム名だとみんなでうなずき合いました。
 チームのキャプレンが決まり、チーム名が決定して。いよいよ、本格的な宮崎県選抜チームの活動が開始されます。基本プレーをしっかり身につけ、中学・高校へと繋がるプレーヤーを目指して、頑張って欲しいと思います。

コート納めと、体育館の大掃除

 平成29年も、残す所、この日を含めあと4日となりました。
 今年1年間の締めくくりは、12月28日。

 朝9時いつものように練習開始。一通りのトレーニングを終え、直ぐにサーブ練習を行いました。そして十分肩が温まった所で・・・
 
「はい!全員ボールを持て~~ぃ、大切なサーブの打ち納めじゃ~しっかり打てよ~~」

    『*^^*・・・ハイ!・・・*^^*』

 15名全員がボールを持ち、サーブを打ち構えに着く。そして私のホイッスルの音と同時に、サーブを打ちました。
 殆どの子供がボールイン。数名の子供が、ボールアウトでした。
 バレーボールはサーブで始めるスポーツです、大切なサーブ。みんな来年もしっかり、自分のサーブに磨きをかけましょう!。

 サーブの打ち納め儀式が終わり儀式が終わると直ぐに、体育館の大掃除に取りかかる。部員15名の仕事量は、かなり嬉しいと感じました。しかも、保護者皆さんの手助けには感謝!感謝!です。平成29年度大掃除大作戦!a5a7d2bb.jpg
 これが東海少女の大切な慣例行事です。
 全員で体育館の各部屋を掃除します。妥協はゆりしません。隅々のゴミ・ホコリを掻き出します。0c6127fc.jpg
 部室同然に使用している更衣室の中にあるモノを全部だし、床のホコリを取り除く。05ecad65.jpg
 お父さん方の力が有り難いです。 ちびっ子達も、しっかりお世話になった体育館に、心のこもった掃除を施しました。dbe793c9.jpg
 2階通路からホコリを掃き落とし、サッシ枠に溜まった、昆虫の死骸を取り除きました。膨大なホコリで真っ白になった床・・・。
 各部屋のゴミとホコリを体育館内に集め、6年生と5年生が丁寧にモップをかけました。
 1度のモップがけでは綺麗になったとは思えず、繰り返しモップがけを行なった、そして今度は全員で床を雑巾がけ!これがなかなか辛い・・・^^。5c3c5d30.jpg
 いい加減な雑巾がけではなく、雑巾と雑巾の間を開けずに、丁寧に床を綺麗にしました。d3b507dc.jpg

 大掃除を完了した体育館、床を走り、急に止まると、シューズと床の間に・・・
 ��キュキュッ!��
 っと綺麗な響きがします。ホコリのない綺麗な音です。

 平成29年の1年間、大変お世話になりました。
 『東海心のバレー』の仲間である、東海小学校体育館、これくらい綺麗になればいいでしょ?^^;・・・

 『お~~綺麗になって、最高じゃ~!気持ちよくて満足してますよ~~』

 と、体育館が言われてますよ~。
 
 お世話になった体育館への、心を込めた大掃除、みんなお疲れ様でした。
 保護者皆様のご協力に、心から感謝申し上げます。

新田小学校体育館で練習試合

 朝7時、東海小学校体育館を出発。
 練習試合会場の新田小学校へ8時前に到着。
 今日は終日、新田ジュニアチームとのガチンコ練習試合に、終日頑張りました。
 予定では、つるおかチームも参加のはずでしたが、チーム内にインフルエンザの発病が出たとの事で、やむなく不参加となりました。
 そろそろ、インフルエンザウィルスが猛威をふるい始める季節です。手洗いうがいでしか、対策しようがない。まったくこのやろうなインフルエンザです。

 今日はキャプテンのシホが延岡地区選抜チームの練習でお休みでした。それで6年生のミクが、キャプテン代行として頑張りました。慣れないキャプテンの号令・・・戸惑う子供達・・・そんな感じがしました。

 新田ジュニアチームの関係者皆様に、心から感謝しお礼を申し上げます。とても良い練習になりました。そして、またとても素敵な交流会を持てた事を、とても嬉しく感じております。練習試合後のレクは、子供達みんな満面笑顔でとても楽しんでくれました。
 レクの大好きな我がチームの子供達、きっと忘れることの無い、満足できたクリスマスイブの練習試合だったと思います。 今日の練習試合で見つけた課題を、今後の練習で克服させて行こうと考えております。本日はどうもありがとうございました。

 1セットごとに、ミクの6年生チームと、5年生達の新チームで対戦させてもらいました。
 早くコンビネーションの成功確率を上げて行きたいと思っているところなのですが、今日のゲーム中は不発の連続でした。
 今後の大きな練習課題です。
 サーブ練習の成果は、確実に上がってきています。
 この調子で、確実なサーブを手に入れる。そしてその後は、確実に相手のサーブレシーブを崩し、チャンスに繋げたい。そこまで頑張りたいと思っています。

 とても良い成果を出すことが出来た、今回の練習試合でした。

今日は家族の日で、練習お休み

 明日は、クリスマスイブなのですが、豊後大野市へ練習試合に出かけます。
 それで、今日の土曜日を、家族の日として練習休みの日としました。冬休みが始まった初日に練習休み。タイミングも良かったのかもしれないな・・・とこじつけている監督です・・・。

 今日一日、楽しい家族の日となったことでしょう。
 今日を休んで、明日の練習試合を頑張りましょう。

 今日私は、久しぶりに献血に行きました。400ccの全血です。
 私の血液が、必要とされるのであれば、嬉しく思います。
 何処かの誰かの体内で、元気に働いている私の血液。それを考えると何だか嬉しいでしょう、そう思いませんか?。
 善意の心です。
 きっと役に立つ血液です。
 私の体内で生まれた血液よ!しっかり働いてくれ。

無邪気な子供達

 今、少々意地悪なサーブ練習を行っています。
 歴代のOGの中には、この意地悪なサーブ練習が、一番嫌な練習だと言い合っているようです。
 練習方法は、ここへの記載は避けますが、確実なサーブ・精神的な重圧・体力アップ・チームワークを育てる。これを一度に実施できる、東海少女伝統の練習です。

 今日の練習でも、意地悪な練習を行わせました。
 すると、私の期待を大きく外し、一発でクリア・・・^^;。
 当然喜ぶ子供達です。そしてこの練習の成果であるチームワークの結束を、チラリと見せてくれた子供達です

 一発でクリアした子供達に、休憩時間を少し長く与えた。すると、普段は幾つかのグループに分かれて、休憩時間を遊んでいる5年生の5人が、のこの日は一つのグループになり、ネットを挟んでのバレーボール遊びに夢中になっていました。
 簡単で解りやすい、無邪気な子供達です。

 バレーボールで一番大切なのは、チームワーク。
 十人十色、個性が集まる集団に、チームとしての機能を持たせる。
 指導者にとって難しいチームワーク作りなんだけど、この無邪気な子供達を見ていると、簡単なことなんだよな・・・と勘違いしそうだ。

 やれやれの、子供達です。

武道練習111日目、つま先とかかと

 今日の武道練習で、つま先とかかとの使い方の指導を実施してくれた。
 この、つま先とかかと・・・。バレーボールのプレー動作に重要なのは、どちらなのか。
 
 どちらも大切なのは理解できます。
 つま先は、身体のリズムを作る為に、素早い動きに必ず必要です。
 かかとは、素早い動作にパワーを与える為の、力強い動きに必ず必要です。

 つま先とかかとの使い方は、頭で考え行動させる事を覚えるのは、なかなか難しい。
 条件反射のように、身体で覚えさせる、反復練習に限ると思います。


 今日も、イクホが一人、自主練習の為に入館してきた。
 サーブレシーブを何度も何度も繰り返し練習して帰りました。
 大切な自主練習です。
 リベロプレーヤーに必要なのは、レシーブ力。
 レセプションであり、Digであり、ボールを落とさないファロー、繋ぎのレシーブです。
 イクホに必要なのは、レセプションの成功率を上げること。これが一番難しい課題だと考えます。

 Digは、ある程度形の整ったフォームと姿勢が備われば、後は��読み�≠ナす。視野を広く持って、瞬時に得た情報を分析し、行動すれば、Digのは機能するでしょう。
 
 フォロー、繋ぎのレシーブも同じ��読み�≠ナす。仲間の体勢を理解し、ボールの行方を予想します。そうすれば、守備範囲を絞ることが出来ます。
 Digもフォロー、繋ぎのレシーブも、��読み�≠ノよって予想し、行動範囲を特定できる。それでも、予想を超えての飛球には、身体を捨てて、飛び込むフライイングレシーブで対応する。イクホのフライイングレシーブは、ほぼ合格点だと思います。
 
 今日のサーブレシーブ練習は、サーブボールの求道、コースの��読み�≠ノついて練習しました。向かって来るボールの走る道筋を見極める。
 なかなか難しい。
 何本キャッチしたか、何本サーブボールを追いかけたか。
 その繰り返しだと思います。練習は無駄にはなりません。
 特に、自主的に行う練習は、絶対に無駄はありませんね。

機能的に優れたものは美しい

 『機能的に優れたものは美しい』

 この言葉は、バレーボールの一つ一つのプレーによく当てはまる。
 言い換えれば、

 「機能的に優れたプレーは美しい」

 と、言うことになる。

 バレーボールが一般的にプレーされ初めて50年以上経過する。
 そして、我々の大先輩となる先人のプレーヤー達が、工夫を凝らし、身体の動きで優れたパフォーマンスを引き出そうと頑張ってきた50年だと思う。

 東京オリンピック、東洋の魔女達のプレーを動画で見る。
 昭和39年当時最高のプレーを見せ、見事に金メダルを獲得しました。
 皆さんも感じているはず・・・、多分今現在の中学生日本一のチームがタイムトラベルすることが出来たら、東京オリンピックで、楽に金メダルを取れたんじゃないかな・・・。

 あのオリンピックから50年の月日が流れ、我々の大先輩達は、試行錯誤の繰り返しで、今のバレーボールスタイルを作り上げた。
 理想的な体の動きに加え、食生活の改善によりパワーアップされた身体。
 先輩達の作り上げた一つ一つのプレーは、とても格好の良い動作を見せてくれる。

 機能的に優れたプレーを求め続けて来た先輩プレーヤー達の努力の結晶。
 それは美しいはずだ。

 子供達のプレーを美しく育てたい。それは、格好良く見せるためでは無い。
 機能的に優れたプレーであるからです。

日向お舟出杯(2日目)

 大会2日目の試合会場は、初日と同じ日向市体育センター。
 朝7時15分、東海小体育館を元気に出発。
 8時の開場を待ち、入館後、直ぐにアップ練習に取りかかる。

 アップ練習時の子供達の動きはまずまず・・・。

 2日目、上位グループによる大会の予選は、4チームによるリンクリーグ戦。
 当然、リンクリーグ戦で対戦する2チームは、初日1位で勝ち上がったチームになる。
 気を引き締めての対戦です。がしかし同時に、東海少女にとってはとても良い練習となりました。

 予選リーグ戦1戦目、対大淀チーム。
 相手のエースがかなり強烈なスパイクを打って来ます。何処まで対処できるか、頑張った。
 1セット目、出だし子供達の動きはまずまず、良い感じでレシーブに足が走ってた。しかし、スパイクでの得点が奪えない。リズムを掴む一番の切っ掛けがスパイクでの得点。その切っ掛けが掴めず、苦しい展開。気持ちを込めたスパイクが欲しい所です。3:11でテクニカルタイムアウト。後半、リズムを掴みかけたが引き寄せる力不足、13:21でこのセットを奪われた。
 2セット目、モミジのスパイクが連続してブロックされ、まずいスタート。相手のリズムのままゲームが進む。3:11でテクニカルタイムアウト。後半に入り、ミスの連続が続く、完全にリズムを失い、点差が開くばかり。7:21でこのセットも奪われ敗戦となる。

予選リーグ2戦目、対財光寺南チーム。
 財光寺南チームのエースは技巧派、どこからでもブロックを外しコースを突いて強打して来る。
 1セット目、出だしは互角、リズムの掴み合いが続いた。所々で連続ミスが飛び出し、しっかりとしたリズムを掴めず苦しむ。9:11でテクニカルタイムアウト。後半もリズムの掴み合い。終盤、得点の奪えない東海と、得点を確実に奪ってゆく相手エースの差がはっきりと現れた。18:21でこのセットを奪われる。
 2セット目、出だしからミスの連続で、緊張感を感じることが出来ないままゲームが進んだ。4:11でテクニカルタイムアウト。その後も、得点が奪宇事が出来ないまま、当然のようにリズムを呼び込むことができない。そのままずるずると失点を繰り返し、8:21でこのセットも奪われ敗戦となった。

 2試合とも、とても良い練習になりました。
 大きな課題。勝利するための得点力を備えるチームに成長する。
 この課題を克服するための練習に、これから益々頑張って行こう!

日向お舟出杯(初日)

 日向市で開催のお舟出杯に参加しました。
 朝7時45分、東海小体育館を元気に出発。開会式会場のサンドーム日向へ向かいました。8時30分に会場到着。
 開会式を終え、直ぐに試合会場の日向市体育センターへ移動し、アップ練習を開始した。
 初日は4チームによる予選リーグ戦で順位を決め、2日目の上位グループと、下位グループに分かれての大会となる。
 予選リーグ1戦目、対草川チーム。
 草川チームは、地元門川町のチーム。先週のNHK��こころ旅�≠ナ火野正平さんが自転車で旅をした所だ。海岸沿いの堤防に、延々と続く小学生の書いた壁画の有る所のチームです。
 1セット目、出だしからシホのサーブが走り、大量リードでスタートできた。初日の予選リーグ戦は、テクニカルタイムアウト無しの特別ルールで行われた。相手チームのサーブレシーブの乱れにも助けられる。21:4でこのセットを奪った。
 2セット目も出だしからサーブがよく走った。リードしたまま、大きくリズムを壊すこと無く。21:4でこのセットも奪い勝利する。
 
 予選リーグ2戦目、対高鍋チーム。
 1セット目、サーブミスからのスタート・・・まずいことに、相手サーブとなった次のプレーがサーブレシーブミス。完全にリズムを失った。高鍋チームのエースが調子よくスパイクして来る。壊れたリズムのまま防戦一方。前半はボロボロ状態。後半何とかリズムを掴めるスパイクが決まり始め、12:12に追いつく。ここからが莉済みのつかみ合いでほぼ互角。終盤モミジのスパイクが連続して決まり掴んだリズムを離すこと無く21:18でこのセットを何とか奪えた。
 2セット目は、出だしから良いリズムを掴んだ、中盤リズムを壊すが、ミクのサーブが走り、大きくリードすることが出来た。そのまま良いリズムが流れてきて21:12でこのセットも奪い勝利する。

 予選リーグ戦、対東大宮チーム。
 1セット目、出だし、またサーブミスからのスタートで、直ぐにサーブレシーブミスと続いた。これはまずい。全くリズムを掴むこと無くチームはバラバラ状態。終盤1点を奪われないぞと、良い動きで立ち直りかけたが、時遅し。12;21でこのセットを奪われた。
 2セット目の出だしは、ほぼ互角。リズムの掴みあいが続く。終盤スパイクミスが連続して、完全にリズムを失う。
 点を取りに行く詰めが甘い、いや、欲が無い。これからの練習に期待したいところです。17:21でコンセットも奪われ敗戦となる。

 予選リーグ戦結果、リーグ2位となり、大会2日目は、上位グループによる大会へと進むことになった。

 試合後、私は帰宅せず、そのまま日向市内で催される今大会の懇親会に参席するために、懇親会場近くのファミレスで時間を潰した。大好きな本を読みふけり、約2時間も居座る・・・・。
 珈琲のおかわりをと、席を立つと、近くの席にいた何処かで見覚えのある中学生バレーボーラーとそのお母さんと目が合い、挨拶あを交わした。元気そうで、中学校でもバレーボルを続けていてくれたことが、何より嬉しい。
 こんなことが良くある。隣町の日向市でも有ることだから、延岡市内ではしょっちゅうだ。
 人の繋がりは大切だと思います。
 笑顔になれる少しの時間が有るだけでも、幸せだと私は思います。

 懇親会は、毎回美味しい話で盛り上がる。
 お酒の力を借りずとも、話は尽きないと思うのだが、美味しい酒肴は有った方が良いのだろう。

指導力

 指導力が無いから、子供達を迷わせる。

 指導力さえ有れば、容易に子供達を良いプレーヤーに育てることが出来るはずです。
 指導力が無ければ子供達を苦しませることになり、そして指導者も苦しむ。

 技術指導だけに専念できれば、苦しまなくて済むのだろう。

 いろんな考えを持った小学生が集まる。
 共通点はバレーボールが好きで、上手にプレーできるようになりたい。目の前にある大会へ出て、勝利したい。と言ったモノでしょう。
 
 しかし、残念なことに、一人ではプレーできないのがバレーボールだ。
 好きでも、上手になりたくても、勝ちたくても、、仲間の力が無ければ成り立たないのが、バレーボールというスポーツです・・・。

 技術指導の前に、心の指導に、沢山のエネルギーを使う。

 指導力が無いんだと、悔やんでいる暇はない。
 きっとあるはず、悩まなくても苦しまなくても容易に子供達を導いてあげられる力が。
 目指すのはそこだと思いながら、頑張るしか無い。

 指導力とは、永遠に努力することなんでしょう。
ギャラリー
  • 今日は6年生お別れレク
  • 今日は6年生お別れレク
  • 今日は6年生お別れレク
  • 今日は6年生お別れレク
  • 今日は6年生お別れレク
  • 今日は6年生お別れレク
  • 今日は6年生お別れレク
  • 公立小学校と私立中学校の卒業式
  • 公立小学校と私立中学校の卒業式
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

メッセージ

(このメッセージは管理人への直通メッセージであり、非公開です)

名前
メール
本文
楽天市場
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ