東海心のバレー

 子供達の、日々頑張ってきた証、その記録です。忘れてはいけない      大切な大切な、東海少女バレーボールクラブの宝です。  

2016年04月

鶴岡小学校体育館で合同練習

 今日は、鶴岡小学校体育館で、つるおかチームとの合同練習でした。
 午前中私立小学校の土曜授業で、ハルカとフウカが午後からの練習参加でした。
 子供たちよ!勉強第一です!。そして、限りなく第一に近い第二にバレーボールです。勉強にバレーボールに頑張りましょう。

 午前中は、レシーブ練習を中心に行った合同練習。
 色々なパターンの個々のプレーを確認しながらのレシーブ練習を行い、仕上げは繋ぎの練習を行いました。
 バレーボールにとって一番大切な繋ぎのプレー。
 しかも、個人のレシーブを完璧にプレーした後の繋ぎ・フォロー、これが大切です。

 しかし・・・自分のプレーに集中して、条件反射のようなレシーブ行為から、フォローにはいる判断を要する行為への頭脳の切り替えがなかなか出来ない子供たちです。
 考えさせつつの練習に反復練習を織り交ぜる。なかなか難しい指導です。

 午後はガチンコでの練習試合。
 つるおかチームのOG達が、しっかりお手伝いしてくれて、大変助かる少人数の東海少女です。6人での行動はやはり無理がありますね~。
 練習試合に出かけて、レインジャッジ・得点掲示など、迷惑をかけます・・・。早く新入部員がほしい所です。

今日は、練習休み。

 今日はイクホが空手の試合です。
 バレーボールと武道の両立は大変だと思うけど、どちらも頑張れ。
 バレーボールと武道の空手、そのどちらかを選ぶのは簡単だと思う。
 そうじゃない、どちらも頑張る。
 難しいことをやり遂げる事が、自分の成長させる大きな力だと思います。

 ただ・・・・空手の試合で、怪我を負わされえるのが、ちょっと怖い所ですね。
 今日の空手の試合、無事に終わることを、願っています。

延岡市バレーボール協会、年度総会

 今日の練習は、私がバレーボール協会の年度総会に出席した関係で、早めに終わることにしました。
 基本練習を中心に駆け足での練習。約30分間の練習でも、気持ちを集中させれば、効果は現れます。

 練習を終え、延岡市バレーボール協会の年度総会へ出席。
 27年度の報告と28年度の年間予定の議案を審議。
 滞りなく短時間で総会を終えた。

 総会の席で、中学校指導者の先生方と色々な話をした。
 子供達の為に、小・中・高の連携が急務だと言うことで意見が一致した。
 今年が、その分岐点の年になれば嬉しいのだけど・・・。
 全ては子供達の為ですね。

 未来ある子供達の為に我々に何が出来るかを考えると。
 小学校で、バレーボールの扉を開けてやり、中学校で羽ばたく準備を整え、高校で元気良く飛び立つ。
 そして大空を羽ばたきながら、大学・社会人・Vリーグ・全日本へと、我々の見えない世界へ飛び続けて行かせる。
 そう言った環境作りだと思う。

 我々指導者は“テイクオフボード”と同じ・・・、跳び箱を跳ぶ為の踏み板です。
 ある作家が小説の中で語っていました。
 我々を踏み台にして思い切り羽ばたいて行けばいい、振り返ることなく。
 我々は、子供達のための、“テイクオフボード”それで良いんだと私は思います。
 異論のある指導者もいるかと思いますが、私はテイクオフボードを選ぶでしょう。もちろん、その立場でも勝負には拘りながらです。

 今日の総会出席者に小連関係者がかなり少なかった。
 意外だった、少々寂しい気がします・・・。

武道練習53日目、フウカ武道練習初参加と思ったんだけど・・・

 今日の武道練習に、1年生のフウカが初参加だと思っていたのですが、連続しての練習で疲れたなのか、お休みでした。体育館まで来ていたようなのですが、余程疲れたのでしょう。
 今日と明日ゆっくりと休んで、また元気なフウカの姿を見せてください。

 今日の武道練習は、足の運びを中心に指導していただきました。
 沢山の刺激を、神経系統にいただいた子供たちだったと思います。左右の手足に同じような刺激を受ける事で、神経系統にどのような効果が表れるのか、楽しみにしております。

 今日の練習にOGの大きいリサと、サヨが練習にやってきました。
 リサは仕事でのストレスを吹き払いに、体育館へやってきたような感じかな^^。
 サヨは、ひたすらセッターの練習をする為にやって来ています。
 小学生達が武道の練習を行っている間、セッターのトストレーニングに頑張っていました。
 リサは今年高校を卒業し社会人となって、サヨは、いよいよ中学3年生です。

 OG達の成長は、驚くくらい早い。
 そう感じるのは、私が年を取った証拠なのかもしれませんね~。  

むかばき青少年自然の家杯

 今日は、むかばき青少年自然の家杯が開催された。
 市内、男子3チーム、女子12チーム参加。
 
 残念だけど、東海少女は不参加…。
 部員が6人名になり、大会に参加できる条件は揃ったのですが、小学校に入学して間もなく、入部して2週間のフウカには、少々危険を感じました。
 もしも怪我をしてしまったら大変です。そしてまた5名に逆戻り・・・。
 そういう理由で今回の大会まで、出場を見送りました。

 大会へ出場したかった、イクホ達だったと思いますが、ここは我慢ですよ~。

 私は役員として、今日一日大会の運営に携わりました。
 だから、東海少女の子供たちは練習お休みでした。

 どこのチームも、新チームの活動がスタートしたばかりのようで、まだまだこれからのチームといった感じでした。
 これからどんな風に進化成長して行くのか、楽しみなチームばかりです。 東海少女バレーボールクラブも、負けてられませんね。
 これからの練習を、頑張りましょう。

 平成28年度 むかばき青少年自然の家杯 小学生バレーボール大会。
 男子優勝は延岡南、準優勝が延岡バレーボーイズ、第3位が延岡西。
 女子優勝は延岡南少女、準優勝が南方少女、第3位が東海東少女。

マミが中国親善試合に!

 内瀬戸真実が中国での親善試合にメンバーとして参加しています。
 
 ドキドキしますね。
 身長差をカバーする技。
 そして笑顔と素直な心。
 マミの持っている人間力を、これからも成長させていって欲しいと思います。

 活躍する先輩を、みんなで応援しましょう。
 今を頑張れば、結果が実ってくるはずですからね。
 
 マミよ頑張れ!b7de00bf.jpg

母校へ。

 今日、母校である延岡工業高校体育館へ久しぶりに顔を出した。

 体育館に足を踏み入れ驚いた。
 バドミントン部の選手達が、体育館の半面を使って一生懸命に練習していた。しかも半分近くが女子・・・。私が高校生だった頃には、考えられない風景…。
 それに約30年前は、体育館を利用していたのは男子バレーボール部と男子バスケット部だけだったから女子の部活動など、考えられなかった。
 驚いた。

 “高校生のオーバーハンドパスの指導を”
 と、体育館へ伺った。
 入館して直ぐにセッター3人のオーバーハンドパスを見た。
 
 なるほど・・・・。

 手と足の使い方を指導。
 手の何処を使えば良いのか、足の何処を使えばいいのか。
 トスの目的を達成する為には、体をどう使えばいいのか。
 スパーカーが気持ちよく打てるトスとはどんなトスボールなのか、etc

 高校生への指導は容易に出来るから嬉しい。
 話を聞く高校生は知能も十分、しっかり理解できる頭脳を持っているから楽だ。

 何時も小学生を相手にしているからな~。

 セッターのオーバーハンドパス。
 基本が大切だと痛感した。

部員6名!チーム始動で北浦チームと合同練習。

 4月13日に、ハルカの妹、フウカが入部届を提出してきました。
 小学1年生のフウカです。
 入学したばかりの、ホッカホカの1年生ですが、張り切っての練習参加しています。

 フウカはこれから、沢山の経験を積んで、心を大きく育てて行きます。
 楽しい事ばかりじゃありません、辛くて悲しい時も必ずあるはずです。そんな時、東海少女の仲間たちが力を貸してくれるはずです。
 どんなに辛くて厳しい練習にも、仲間がそばにいるから大丈夫。みんなと一緒に頑張って行きましょう。

 これで、部員6名となりました。
 試合に出場できる6名です。
 しかし、最低でもあと2人の部員が揃う事を目標にしましょう。
 7番目、8番目の選手を育てる事が、チーム力アップに必ずつながりますからね。

 いよいよ、東海少女のチーム練習が始まりました。
 目標を大きく定め、その目標に向かって突き進む。
 イクホキャプテンを中心に、みんな!頑張るぞ!

 4月17日の午前中、東海小体育館が利用できない為、北浦小学校体育館で北浦チームとの合同練習を行いました。
 久しぶりの北浦チームとの合同練習でした。
 一通り基本練習を行い、3セットの練習試合を行いました。
 フウカが先発メンバーとしてコートIN!。
 ま~今の所は、ボールが飛んで来たら逃げなさい。としか言えません、フウカの頭の中は、何が何だか分からない状況だと思います。

 これから徐々に、チームとしての形を作って行きます。
 チームの目標は、スポーツ少年団全国大会出場!。
 子供達の、これからの頑張りに期待しています。 

延岡市小連・宮崎県小連年度総会。

 先週金曜日の夜に、延岡市小学生バレーボール連盟の年度総会が開かれ、会計報告、並びに今年度の計画等、加盟17チームの承認を受けた。
 資料作成と書類作りに追われ、何とか間に合うことが出来た感じ・・・。総会当日の朝になって、書類に不備なく完璧な資料を揃えていたというのに、会計監査の事ですったもんだが有り、それでもよろよろしながらでの会計報告となった。
 総会は全てとは言えないが、無事に終えることが出来た。
 皆さんのご協力に、感謝します。

 そして、翌日の土曜日、宮崎県小学生バレーボール連盟の年度総会が宮崎市で開かれ、参席。
 色々な議事に対し、意見を述べ、無事承認を得ることが出来た。
 これで、副理事長に就任して1年が経過した。長かった1年のような気がします。

 会議途中に熊本地震の余震で揺れを感じた。
 延岡から熊本へ向かう途中、高森峠を越え国道57号線へ出る。その時、阿蘇大橋を必ず渡っていた。
 九州東海大学入口の直ぐ側から架かる阿蘇大橋。
 その橋が跡形もなく、流れ落ちてる映像を見た。
 ただただ驚いた。
 あの橋が、消えるなんて考えられない。
 延岡から熊本方面への国道は、全て通行止め。県道もどこそこで寸断されている。
 飲み水、食料が不足しているニュースが飛び込んでくる。
 行政の対応に少々苛立つ。危機管理体制が過去のデータを基にして組織されるのは分かるが、東日本大震災で経験済みのはずと思う。

 延岡市内スーパーのパン売り場から、パンが一切消えた。
 消えて当然だ。全て熊本県へ運んで欲しい。
 お茶・ミネラルウォーター類も消えて良い。全部全て、熊本県へ運んで欲しい、いや運べ。
 誰も、文句を言う者はいないはずだ。

 熊本県民の皆さんに、頑張って下さい!とは言えない。
 言われなくても、頑張っている、頑張らないといけないただ中にいる人達、頑張るのが当然の人達です。
 それでも、その頑張りを応援しなくちゃいけない。

 また繰り返される、自分に出来ることを考える。

 莫大な自然の力に対しては、全くの無力を感じてしまう人の力。 
 でも、心は負けてはならないと思う。力で負けて心も負けてしまっては・・・。自然に力に立ち向かうのは強い心だと思う。
 
 赤いお父さん!!熊本県民の皆さん、負けない心を応援しています。

昨夜の地震・・・・

 熊本の友人と滑石の監督さんに即電話したが、不通・・・。
 連絡が着かないと心配の度合いが増す。
 そうこうしていると青森の直美さんからお気遣いのメール。そして宮城の指導仲間からも心配しているとメール。
 
 直美さんから“電話よりメールの方が通じますよ”とアドバイスを頂き、熊本の仲間達からのメール連絡を待つ段取りを済ませた。
 そして22時過ぎに、“大丈夫ですよ”と安心できるメールが届いた。
 
 地震慣れしていない九州の人達は、とても怖い一夜を過ごされたんじゃないだろうか。今も強い余震が続いている。

 熊本城の石垣と屋根瓦にかなりの被害が出ているニュース映像を見た。
 あの様子だと、お城内の展示品にもかなりの被害が出ているはず。しばらくは復旧作業に追われるだろうな。観光客が沢山いる昼間の地震だったら・・・。多数の死傷者だったんじゃないだろうか、ニュース映像で見た崩れた石垣は、怖い。

 災害に及んだ時に、必ず多方面からの温かい言葉が飛んでくる。
 友達は宝だと、何時も思っている事なんだけど、実際にその温かさに触れると、宝の所在を再確認し、人の繋がりの大切さを感じる。 
ギャラリー
  • 今日は6年生お別れレク
  • 今日は6年生お別れレク
  • 今日は6年生お別れレク
  • 今日は6年生お別れレク
  • 今日は6年生お別れレク
  • 今日は6年生お別れレク
  • 今日は6年生お別れレク
  • 公立小学校と私立中学校の卒業式
  • 公立小学校と私立中学校の卒業式
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

メッセージ

(このメッセージは管理人への直通メッセージであり、非公開です)

名前
メール
本文
楽天市場
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ