東海心のバレー

 子供達の、日々頑張ってきた証、その記録です。忘れてはいけない      大切な大切な、東海少女バレーボールクラブの宝です。  

2016年02月

OGリサの卒業。

 今日、延岡学園高校の卒業式が行われた。
 そして、延岡学園高校女子バレーボール部のお別れ会も開かれたはず。
 
 今頃は、きっと何処かの飲み屋さんで、大騒ぎしているバレーボール部保護者の皆さんでしょう。

 OGのリサも今日でバレーボールが終わったんだな~。
 進学してバレーボールを続けないようだ・・・。
 卒業後は、立派な社会人の仲間入りだ。自分が望んで選んだ仕事に、しっかり打ち込んで欲しいと思います。

 小学校1年生から続けてきたバレーボール。
 バレーボールに出会えたお陰で、今の自分が存在できた。
 そう考えることの出来るOGであって欲しいと思います。
 バレーボールと言うスポーツは、人を育てる。

 間違いないと私は思う。

 リサ、長い間お疲れ様でした。
 辛いことが多かったと思うが、その苦労はきっと、何時かきっと活きるから。
 人生始まったばかりじゃ。
 頑張って行きなさい。

武道練習47日目、白帯から進級へ

 今日の武道練習中に、嬉しいお話を頂いた。
 上達する空手の進級試験を受けて見てはどうですか?と言うお話でした。
 純然たる空手の昇級審査ではなく、バレーボールなどのスポーツを織り交ぜたスポーツ基本武道と言うのでしょうか。
 特別に昇級審査を行ってみましょうと言う事になりそうです。
 
 帯の色が変わる。
 
 そうすれば、子供達の心境の変化が生まれ、より高度な武道修練を行うことが出来そうな気がします。
 武道練習、50日目を目前にして、大きな進化を遂げそうな気がしています。

 指導に熱意を持ってあたって下さる、イクホぱぱに感謝いたします。
 

スパイク練習

 今日の練習は、午前中東海小学校体育館で行いました。
 ハルカが学校行事でお休みでした。私立の小学校は、色々と行事が多いですね~。
 でも、子供達にとっては、勉強第一!そして第一に限りなく近い所で、バレーボール!。
 これです。学校行事で練習をお休みする事は、仕方ありませんね。

 という事で今日は5人での練習でした。
 一通り基本練習を終えたところで、今日は殆どの練習をスパイク練習に充てました。
 6年生2人には、別メニューを与え、3人のちびっ子達には、スパイクのスイング練習。
 小さい体でボールを叩くスイングをしっかりした形に整える事は、とても大切なことだと思います。

 そして、ネットの高さを一番低い、1m80cmにセット。
 この高さだと、身長130cmチョッとのちびっ子達でも太刀打ちできる高さ。
 私がネットの高さを調整していると、ニヤニヤしているちびっ子達でした。

 ネットの設置が終わり、私が休憩の声をかけると、早速自分達でスパイクの練習を始めていました。
 高いネットだと、どうしても鋭角に打つことの出来ないちびっ子達ですが、20cmも低いネットだと、なかなか良いスパイクを打っていましたね~。
 まずはスイングの練習。
 そしてジャンプして高いところでボールを叩けば、十分なスパイクになる。その事実が子供達をやる気にさせます。
 
 このネットの高さに慣れてきたら、少しだけネットを高くすれば良い。
 その繰り返しで、上手なスパイカーが誕生するはずです。

 子供達は、スパイクが打ちたいと誰もが思っています。
 バレーボールの花形は、やはりスパイカーですからね~。
 しばらくの間、楽しいスパイク練習を行ってゆきたいと思っています。

 午前中の練習が終わり、良い天気の午後・・・。昼食に高千穂まで車を走らせた。
 焼肉初栄での焼肉ランチを楽しみに出かけたのですが、日曜日の午後1時半前で、ランチ終了~チ~ン!とほほほ。
 仕方なく道の駅高千穂で昼食。
 そして、一度行って見たかった“四季見原”まで車を走らせた。
 標高1200mの四季見原、キャンプ場のバンガローを望む山裾に広がる一面の草原9ca6eb8f.jpg
 そして、眼下に広がる高千穂町盆地の雄大な眺め5bdca3d4.jpg
訳の分からぬオッサンのポーズ・・・^^;。この気持ち分かるかな~~~。

 高千穂町の四季見原、最高です。
 新緑の眩しい季節に、もう一度ドライブして来ようと思います。

新田小学校体育館で、6年生最後の練習試合

 今日の練習試合が、6年生のリサ・アキにとって、最後の練習試合になりました。
 新田小学校体育館で、新田ジュニアチームとのガチンコ練習試合…。

 今年は、何度も練習試合に来させていただいた体育館です。お互い切磋琢磨しながら競い合い、良い練習になりました。
 今年度、最後の練習試合の相手が、新田ジュニアチーム。何だか大きな縁を感じます。

 朝7時、東海小学校体育館を出発。約1時間で到着。
 新田ジュニアチームの5年生と6年生のチーム、東海の3チームになるような形で練習試合を行いました。
 
 ハルカが通う私立小学校は、土曜日午前中授業でしたので、午後からの参加でした。
 そこで、ハルカのポジションを、新田ジュニアの5年生ヒナさんにお手伝いしてもらい、ゲームを行いました。
 レシーブ、スパイクと、何でも起用にこなすヒナさんでした。
 新田ジュニア新チームの中心選手ヒナさん、ありがとうございました。

 昼食は新田ジュニアの保護者皆さんが全て準備してくれたました。せっかくのご好意ですからありがたく、お言葉に甘える形となりました。
 新田小学校の直ぐ近くある、新田地区改善センターへ、みんなで歩いて移動。
 のどかな田園風景の中をゆっくりぶらぶら歩いて向かった。
 途中、農作業中のおばあちゃんに挨拶。
 “こんにちは”
 自然と挨拶してしまう、いや挨拶するのが当然だろうと言う田園風景の中にいる自分、今思うと不思議な気分だ。
 子供は田舎で育てるべきだ、と多くの方々が言う。
 この街中には無い不思議な力が、この田園風景を持つ田舎には、確かにあると思います。

 子供たちと一緒に、新田ジュニアの保護者皆さんが用意してくれた心のこもった美味しいカレーライス、何から何まで準備して下さった事へ感謝しながら美味しく頂きました。
 新田ジュニアのチーム関係者皆さん、本当にありがとうございました。
 東海少女の保護者皆さん、大きな借りが出来ましたよ~^^。

 昼食後、体育館へ戻ると、ハルカが到着していて、ガラ~ンとしていた体育館・・・、あれれ?と思うのは当然でしたね。
 午前中お手伝いしてもらったヒナさんにお礼を言い、午後からはハルカを含めた6人で・・・。と思ったら、花粉症のイクホが、目の開けられない状態に・・・。
 改善センターのすぐ裏に杉の大木が覆いかぶさるように整列して林立、しかもスギ花粉満載してた・・・。これにイクホダウン。
 仕方なく、イクホが目を洗いながら回復を待つまでの間、またまたヒナさんに加勢をお願いと言うことになりました。いやはや、何とも何ともです。ヒナさんに感謝です。
 午後の後半、イクホが回復。なんとか6人揃っての練習試合を行えた。
 この日6年生チームの対戦成績は、4勝4敗で互角。とても良い練習になりました。679ad9e0.jpg
 練習試合が終わり、2チーム揃っての記念写真撮影。
 練習試合の終わりに、新田ジュニアOGの方が、沢山のクッキーを焼いて持ってきてくれました。
 未来のパテシエを目指して勉強中のOGだそうです。
 みんなで惜しく頂きました。ありがとうございました。

 リサとアキ、もう~この体育館を訪れることは、殆ど無いでしょう。
 この小さな学校の小さな体育館。
 大人になって、誰かさんと一緒に、この付近をドライブする時、思い出して欲しい所ですね。
 新田ジュニアの皆さん、お世話になりました。

家族の日で鹿児島ドライブ

 「明日何処行こうか?」
  「ん・・・・・北か南かはたまた西へ向かうか~」
 
 そんな感じでネットで行き先を探す事10分。

 「鶴を見に行こうや!」
  「ツル?」
 「そう~~ツルの渡来地、鹿児島県出水市~♪」
  「行こうや行こや!」

 と言うわけで、ツルがたくさん来ているらしい出水市へ向けてドライブしてきた。
 ついでに、道の駅3ヵ所立ち寄ることが出来る。
 これで、九州道の駅踏破、100駅目となる^^。何だか変に嬉しい道の駅オタクいやいや、マニアにしとこう、道の駅マニアです。

 朝7時30分自宅を出発。
 約4時間で目的地周辺に到着。
 田んぼの中の農道を走ると大きな鳥が空を飛んでた・・・おっ!あれがツル?。
 と遠くの田んぼを見ると、いるいる沢山いる。20~30羽歩いて餌をついばんでた。鳴き声もTVでよく耳にするあのツルの鳴き声。
 「お~~あれがツルか~しかし、あまり綺麗じゃないな・・・^^;」
 雪の中で羽ばたく写真で見るようなツルではない。一面の銀世界と、見渡す限りの田んぼじゃ~シチュエーションが違いすぎるわな~^^;。

 こんなもんか~と思いながらも、せっかくここまで来たのだからと、ツル観察センターのツル展望所へ向かった。
 そこで、驚いた・・・。建物に遮られ見えなかったツル837258fe.jpg
 いるわいるわ、ウジャウジャとツルのオンパレード所か、渋谷の交差点以上の混みよう。14c12ddf.jpg
 ここは、全国的に有名なツルの渡来地であるのだ。
 ツルはナベヅル、とマナヅルが多いとか。しかし、こんなにも越冬するツルがいるとは思いませんでした。

 ツル展望所付近の、カキ小屋風のお店で昼食。
 当然のように焼きカキ定食を食べた。a9b60a1d.jpg
 しかし、何処に行っても食べたい物は一緒で~技がない・・・と言われそうだが、美味い物は美味いのだ。

 ツル観察センターを出たら、道の駅巡り。
 この日は、道の駅“黒之瀬戸だんだん市場”cda97e89.jpg
 だんだん市場の名前はこの汐見のだんだん畑から頂いたとか。道の駅“長島”に向かう途中に綺麗なだんだん畑が、海に突き出していた、ホント気持ちのいい具合に最高の景色でした。
5f486bd7.jpg
 次に道の駅“長島”に向けて車を走らせた。長島は、ジャガイモの産地で、巨大なジャガイモが売っていました。あまりの大きさに今風に言う“ビックリポンだす!”2e8234bd.jpg
道の駅にもポテトハウス展望所があり、ジャガイモは北海道じゃないぞ!と、海に向かって叫んでいるようでした。
 来た道を引き返し、自宅へ向かう途中で、道の駅“阿久根”に立ち寄った。98e85e89.jpg
 岸壁に建てられた道の駅、海と国道に挟まれて、細長い建物。
 この駅が丁度、九州道の駅100駅目の記念すべき、メモリアル詣でとなりました。
 100駅目は何処になるのかな~と思っていたところでした。
 道の駅“阿久根”。この駅は、きっと忘れることが出来ないでしょうね。

武道練習46日目、武道の修練を活かす

 2月22日(月)、6名での武道練習。

 少々寂しい人数ですが、武道の指導には変わりはありません。

 正座をして、礼に始まり、礼に終わります。

 武道の修練が各スポーツに活かさせる事は、今のところ、あまり一般的ではありません。
 それは武道を、スポーツの一種目と考えているからだと思います。
 武道練習と他のスポーツ練習は異なる動きを求めるからでしょう。
 中学から高校へと高度な技術を求めてゆくと、武道の動きから大きくかけ離れて行くのは仕方ないことだと思います。当然各種目の指導者は、より高度な種目技術を求めてゆくでしょうから・・・。

 プレゴールデンエイジ(3歳~8歳)からゴールデンエイジ(9歳~11歳)のスポーツマンにとって大切な時期。この時期に武道の指導力を頂く。
 子供達の大切な、運動神経・感覚神経系統の発達時期であるこの時期に。武道修練での体の動きバランス感覚を養う。
 この考え方は間違いないように思います。

 この武道修練をお願いして、1年が経過しました。
 まだ、この指導修練の結果は、子供達の動きに見ることは出来ませんが、この子たちが中学・高校へと進学し、各種スポーツ競技で活躍する姿を見せてくれると思っています。
 もちろん、バレーボールでね。

鉄腕ダッシュのダッシュ島

 Google地図に“DASH島船屋”と記載されている!と、ネットで話題になった。
 こういう話が大好きな私で、直ぐにGoogle地図でDASH島を探した。

 難なく、直ぐに見つかるから今現在の世の中は、と~っても狭い・・・。
 
 内瀬戸海ではなく^^、瀬戸内海の愛媛県松山市沖にあり、島の正式名称は“由利島”。
 完全な無人島だけど、昭和40年頃まで人が住んでいたらしい。

 何処かで聞いたことある島の名前だな~と、私の記憶の片隅が微動・・・。
 ウィキペディアで調べたら、椎名誠の名前が・・・。
 私の記憶に残るお話しだとしたら・・・と、家に帰り、本棚の奧をガサゴソと探していると、記憶の微動が止まり

 “ピンポ~~ン!”
  正解です。

 25年くらい前に読んだ本。椎名誠さん著書のあやしい探検隊シリーズの
 “あやしい探検隊不思議島へ行く”
 と言う本の中に出てきた。
 「東日本何でもケトばす会」、略して『東ケト会』のメンバーが怪しいオヤジキャンプで、面白い大人遊びを繰り返す本。なんとも、愉快な大人の遊びを繰り広げています。

 この本の、目次の中に出てくる題名が、
 “由利島 公衆電話をヤブ蚊が守る怪しい無人島”
 赤い公衆電話の受話器を手にする椎名誠さんの写真付きだ。 昭和60年前後にこの島へ上陸している。
 そして今現在、「THE鉄腕DASH」でTOKIOのメンバーが上陸しているんだな~。
 
 DASH島・・・記憶の中に違う物として存在していた。その記憶の中の二つの島が、今、繋がった。
 何だか、変に嬉しい。
 正真正銘、自己満足でしかないのですけどね~。  

消えて行く記憶、消しては惜しい宝

 人の記憶は、いずれ消えて行く。
 過ぎてしまった出来事は、絶対に取り戻せない。だから、私は過去をあまり好きにはなれない。

 でも、過去に起こった出来事が、今の自分の心を和ませてくれるのも事実。
 過去は嫌いだと言いながら、過去を振り返っては和みを求めている自分は、まだまだ修行が足りていない証拠だと思う。
 思い出したくない過去が有り、今の自分が成長しているのも事実。
 過去の出来事が、未来を進化させる。
 前を見て、ただただ突き進む、過去の失敗を活かせるのは、未来だけだと思います。

 このブログで記録を残し続けて10年以上が過ぎ、残してきた記録は、何事にも変えられない。
 事実をそのままに記録している。消えて行く人間の記憶を手助けしている。
 消してはいけない大切な宝です。
 
 さっき何気なく過去の記録を覗いてみた。
 そこに偶然、ほのぼのとした和みを感じた。
 2011年11月17日、“子を持つ親の責任”
 この記事を読んで、完全に忘れていた出来事をしっかり思い出させてくれた。
 そうだ、そう言う出来事があったんだ。
 と、嬉しくなった。

 このブログ、宝だと思う。
 頑張って来た子供達の大切な記録。
 残してきた自分を少しだけ誇りに思う。
 私が突然あの世へ旅立ってしまったら、消えて行くデータなんですよね。

 滞っている、記事を本にする作業・・・続けるべきだよな~と感じました。

延岡ジュニア選抜'15 NO.18、解団式

 2月20日の夜、女子延岡ジュニア選抜'15と男子延岡選抜西南ボーイズの解団式が行われた。
 残念な事に、インフルエンザに感染するメンバーが数名いて解団式への出席が叶わず、残念に思いました。
 メンバーが1人ずつマイクを持ち、選抜チーム活動の感想を述べました。
 照れながらも大勢の前で言葉を述べる事は、大切な社会勉強。言葉少なでしたが、みんなしっかりとお礼の言葉を並べてくれました。

 今年度から、初めて男子チーム活動も延岡市協会が派遣する形となりました。
 10年を過ぎてやっと男女揃っての小学生選抜チームの活動がスタートしました。
 私の立場上、男女両選抜チームの活動を支えなければならない所でしたが、男子チームの活動には殆ど参加することが出来ず、女子チームの指導者の1人としての活動が主になってしまいました。
 来年度からの選抜チーム活動は、今年度の活動を進化させなければなりませんね。良い反省点だと思います。

 選抜チーム保護者皆さんのご協力に感謝いたします。みなさんのお陰で男女保護者会会長を中心に、選抜チームの活動がしっかりと、組織的に動いておりました。
 皆様のご協力に心から感謝いたします。
 有り難うございました。
 
 男子、西南ボーイズは、第3位の成績。
 女子、延岡ジュニア選抜'15は、3位グループ優勝の成績でした。

290af777.jpg
 来年度の延岡選抜の活躍を期待し、今年度の延岡選抜チームの活動全てを終了いたします。
 関係者の皆さん、お疲れさまでした。

第6回 ストロベリーカップ(トーナメント戦)

 トーナメント戦、準決勝戦、対南方チーム。
 1セット目出だしから、なかなかリズムに乗れず、相手に合わせたようなゲームが続く。10:11でテクニカルタイムアウト。後半も何となく試合が流れて行く感じでゲームが進んだ。
 サーブの連続ミス・・・これではリズムに乗れない・・・。21:17でこのセットを奪った。
 2セット目、出だし、サーブミスから始まるまずいスタートで、リードされる。
 それでも何とか立ち直り。11:9でテクニカルタイムアウト。
 後半は、見ていて安心できる良いリズムを掴んだ。21:12でこのセットを奪い勝利した。

 トーナメント決勝戦、対、財光寺南。この日2度目の対戦でした。
 1セット目、出だしもたついたが、中盤にかけて互角の戦いになり、10:11でテクニカルタイムアウト。後半はなかなかつかめないリズムで苦戦。終盤何でもないミスが連続し、サーブもミスの連続、これでは勝てる相手ではない。17:21でこのセットを奪われる。
 2セット目、出だし良い感じでスタートできたが、チャンスボールミスが飛び出し、完全にリズムを壊してしまった。それでも何とか互角に持ち込んだ、10:11でテクニカルタイムアウト。
 後半は、サーブレシーブの連続ミスで完全にリズムを失う。14:21でこのセットも奪われ、敗戦となった。

 ん・・・何とも何とも。
 
 6年生達に残された大会は、後一つ。
 この日のゲームで反省点を沢山見つけた。
 あと2週間後のお別れ大会が、本当に最後の試合となります。
 悔いの残らないゲームをして欲しい。
 心からそう思います。
ギャラリー
  • 今日は6年生お別れレク
  • 今日は6年生お別れレク
  • 今日は6年生お別れレク
  • 今日は6年生お別れレク
  • 今日は6年生お別れレク
  • 今日は6年生お別れレク
  • 今日は6年生お別れレク
  • 公立小学校と私立中学校の卒業式
  • 公立小学校と私立中学校の卒業式
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

メッセージ

(このメッセージは管理人への直通メッセージであり、非公開です)

名前
メール
本文
楽天市場
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ