東海心のバレー

 子供達の、日々頑張ってきた証、その記録です。忘れてはいけない      大切な大切な、東海少女バレーボールクラブの宝です。  

2015年09月

武道練習37日目。

 この日の武道練習も、三戦立ちの練習を中心に行ないました。
 イクホぱぱの指導を聞きながら私も少しだけ修練。
 
 参戦立ちの中に隠された力を見極めようとしましたが、まだまだ時間が必要だと感じました。
 しかし、何かある。
 バレーボールとは言わず、スポーツに必要な何かが、沢山隠れているような木がする三戦です。
 これからその何かを探し続けようと思っています。

 この日の参戦で、内股から拇指球を軸に体を前後回転させる動きを試しました。
 体をスムーズに回転できるこの動作は、何かに繋がる糸を感じました。

 武道練習37回目。
 後何回教えを請う事が出来るかわかりませんが、続けて行く事に間違いはないように感じます。

新田小体育館で練習試合

 あさ7時、東海小学校体育館を元気に出発。
 近くなった大分を実感しつつ、8時前に新田小体育館に到着しました。

 参加チーム、新田・青江・東海の3チーム。
 終日練習試合に頑張りました。

 今日一日、大変良い練習になりました。両チームの関係者皆様に心から感謝いたします。
 チームフォーメーションが定まらない状態の東海少女です、そのようなチーム状態にもかかわらず、しっかりお相手していただき、大変ありがたく感じております、お蔭で沢山の課題を見つけることが出来ました。
 この課題を克服し、次回お相手させていただく時には、しっかりとしたチームで臨みたいと思っております。
 本日は本当にありがとうございました。

 ハルカとマヒロが、慣れないポジション、慣れないコート内でのプレーに頑張りました。
 2人のプレーは、今日一日でかなり前進したのではないかと思っています。慣れるまでもう少しです、出来る出来ないは関係有りません、今の時期は、ただただ一生懸命なプレーを心がけましょう。

 サーブレシーブ時のフォーメーション。
 ブロックからのセッターポジションの動き。
 2-2-2から、2-1-3のレシーブフォーメーション・・・etc
 まだまだ覚えることが沢山です。
 時間が余りありません。今はただ、頑張るだけです。Hotto Motto杯の延岡地区予選まで後ひと月と少しです。そこまで迫ってきています。
 気持ちを引き締めて、目の前の課題を一つ一つ克服して行きましょう。

平成27年度ジュニアブリッジ養成事業、宮崎県小学生バレーボール連盟 選抜育成事業

 宮崎県選抜育成事業として毎年開かれている、ジュニアブリッジ養成事業。
 宮崎県内で小学生バレーボールに頑張っている子供達から選抜された子供達、男子20名、女子21名が参加して、選手育成強化合宿が行なわれた。
 その合宿に、リサとアキが参加、私も宮崎県小学生バレーボール協会強化委員の一人として参加しました。

 あさ8時、綾町式部谷体育館に全員集合した。
 宮崎県バレーボール協会、宮崎県小学生バレーボール連盟の強化委員が揃い選手の子ども達を激励した。
 
 宮崎県の選抜チームに選出された事を誇りに思い、精進されたし!。

 初日は、子供達同士のコミュニケーションを考えての、遊びを交えながらのトレーニング。気分がほぐれ始めた頃を見計らいボールを使った練習に入る。
 元々技術を持った子供達の集団ですから、自分の持っている力を出せる雰囲気が整えばしめたもの。

 お昼前にニコニコ笑顔の子供達です。
 ここまで来ると、同じ目的で集まったバレーボール選手達同士が、それぞれ“友”として受け入れる事が出来る顔に揃ってきたように感じました。良い感じです。

 昼食後は、男女とも2チームに分け、4チームそれぞれの監督・コーチ・キャプテン・副キャプテンが決まりました。
 私はどういう訳か、監督を任された。
 参加した子供たちが、選抜チーム活動が終わった後に、このチーム活動が楽しくて忘れる事の出来ない思い出になっているかどうか・・・責任は大きい。

 チーム分けが終わり、ゲーム形式に6人制バレーボールのルールを勉強。なかなか戸惑いを隠しきれない子供達です。
 ルールを完璧に覚えてもらわないと、ルールに気を取られ、自分のプレーに集中出来ない。

 良い雰囲気のまま、子供達の笑顔が良い。
 
 毎年こんなに笑顔で大きな声は出てこない、と数年指導してきた指導者が教えてくれた。女の子は、よそよそしい雰囲気が漂い、声も出ずに暗い感じですと聞かされていたけど、今年は特別なのか、初日から元気元気。本当に良い雰囲気でした。

 初日の練習を終え、夕食時に子供達、保護者の皆さん、指導者を含めての懇親会が開かれた。
 子供達の自己紹介、保護者皆さんの自己紹介、そして指導者達が抱負を述べた。
 私も好き勝手な事を、アルコールの力もあるのかペラペラと・・・。
 しかし、この場も楽しい雰囲気のまま気分の良い時間を過させて頂きました。

 強化合宿2日目、式部谷体育館の隣が宿舎となっている為、起床・朝食・準備・練習と、何もかも段取りよく進んだ。

 2日目も、楽しくアップ練習を行い、直ぐにボールを使った練習に入った。
 前日のトレーニングで、太ももの筋肉痛に苦しんでる子供が沢山・・・。ハードなトレーニングはさせてはいないと思うのだが・・・。まだまだ鍛えなければならない体である事には違いない。

 宮崎県選抜チーム。だからこそ、しっかりとした活動を実施しなければならないと自覚する。
 指導者としての立場を引き受けた以上は中途半端な指導は、してはならない。
 しっかりとした目的意識を持って、宮崎県選抜チームとしての活動を心がける。そうでないと、しっかりサポートしてくださる保護者の皆さんに申し訳ない。
 宮崎県バレーボール界の未来を支える子供達です。大切に大切に育てなければならない。
 我々指導者に課せられた義務は、とてつもなく大きいモノだと思います。

 来年3月までこのチームは存在し続けます。
 この間、最高の指導を心がけなければならないと、強く感じた2日間でした。 

久し振りの献血~。携帯電話は便利だけどもどんなもんだろ・・・。

 20日の東海小体育館での練習が終わり帰宅。家でジッとしているのがどうも性分に合わない。
 と言うわけでもないけど、午後から大分市内へ買い物に出かけた。

 休日の午後から大分まで行くの?・・・と感じるかも知れないけど、そんなに苦にはならない距離です。車で1時間半。
 やっぱり、午後からの出発だと遠いのかな?
 マネージャーがショッピングを楽しむ間、私は、近頃健康状態の管理目的半分となりつつある、自分に出来る事を!と東日本大震災後から始めた“献血”。
 トキワわさだタウンにある献血ルームに向かった。
 その時・・・

 “あっ・・・携帯忘れた・・・”
  “え~~どうすっと!連絡とれんじゃ~~ん”
 “まっいいが、俺は献血ルームにおるか~~ユニクロ当たりにおるわ”
   
 携帯電話の大切さを感じた。ここまで便利で生活の必需品となった携帯なんだな。全く便利だけど忘れるとかなり不便。

 献血ルームは多くの人が待合室にでくつろいでいた。400�tの採血が終わるまで約1時間掛かった。それでも別に無駄時間を過ごしたとは思えないのが、やっぱり“自覚”なのでしょう。

 献血が終わり、約束の待ち合わせ場所に向かい、ユニクロで自分の買い物を終わらせ、休憩場所のベンチに座り、マネージャーの到着を待っていました。

 無事にはぐれることもなく合流。

 携帯電話って、便利なんだけど、必要ないな~と何となく感じた。
 約束の場所に、約束通り待ち合わせをする。
 この場合、約束を破ることは出来ない。

 電話を携帯していたら・・・

 “今どこ~~?、チョット遅れるわ”
 “今どこ~~?、そこに行けんから~こっち来て~~”

 平気でこんな会話になるかも知れない。
 約束が約束でなくなる・・・、大切な約束が携帯電話の存在で合法的に木っ端微塵だな。
 こんなんでいいのかな~~。 

マミからのプレゼント

 今日、マミから沢山のサイン色紙が届きました。
 小学生バレー時代から高校バレーが終わるまでの9年間、ずーっとマミにトスを上げ続けてきた娘だからなせる技なのかもしれません。
 半強制的にサイン色紙の押付けて書かせたのかもしれません。ba9e2430.jpg
 人目があるから東京のカラオケボックス内で書かせた様子。
 マミにお礼を言わないと・・・^^;。
 連休明けに、子供たちへ渡そうと思っています。きっと喜ぶ子供達でしょう。
 憧れの、自慢のマミ先輩だからな~。
 今度マミ先輩が帰省してきたら、みんなで取り囲んで、サイン攻めか握手攻めか、2ショットの写真攻めだ。
 みんな!楽しみにして待っていような。

延岡小学校体育館で練習試合

 延小チーム、延岡南男子チームと3チームで、半日の練習試合に頑張りました。

 新しいフォーメーションを試しながらの練習試合でした、慣れないポジションにドタバタしていた子供達でした。チームフォーメーションの約束事に気を取れら、自分のプレーに集中出来ない、と言った感じが見えました。
 延小チーム、延岡南男子チームの関係者皆さんには、東海の練習になるばかりで、大変申し訳なく感じております、心より感謝し、お礼申し上げます。

 今日はマヒロが頑張りました。今日ハルカが土曜授業でお休みでしたから半日コートの中に立つ事になりました。
 何が何だか分からない状態と言った感じ・・・。ブロッカーの後ろで、フェイントボール・コボレ球を捕球する準備を怠らないよう注意するのですが、なかなか集中出来ないようでした。
 これからの練習で、少しずつ、何事にも準備を怠らない事を、勉強して行きましょう。

 

 
 

武道練習36日目、三戦立ちの型

 武道練習36日目で、三戦(サンチン)立ちの型を教わった。
 三戦立ちには、防御力・持久力・集中力・瞬発力などが養われるとあります。呼吸方も大切で、喉の奥から絞り出すような声の訓練にもなると思う。

 ゆっくりとした動きで、空手の型には似合わないような三戦立ちですから、子供達は恥ずかしがるような動きは隠せません。
 でも、繰り返し指導を受けていると子供達の動きに三戦の姿を見たような気がします。

 子供達の後方から武道の指導を見ていると、武道練習開始から36日を得て、確かに掴んだ体の動きと立ち居振る舞いを感じます。
 まだまだ動き始めたばかりの武道練習です、奥が深い武道の動きの中に、まだまだ見ることの出来ない子供達の成長を感じさせます。

延岡市バレーボール祭り、5年生の部

 この日の大会は、お祭り色が濃い。
 どこのチームも、練習を重ねていないチーム状態での大会参加ですから、当然チームの連係プレーを叱る事は出来ません。
 ただ、個人のやる気の心へは、時々
 
 “喝!”

 と、大きな声の指導が飛び出しますけどね・・・^^;。

 前日と同じ時間、朝7時に東海小体育館を元気に出発。
 7時30分から全チームで会場設営となっているのですが、会場をホームグラウンドとしている一ヶ岡チームが、全て準備してくださっていた。
 一ヶ岡チームの関係者皆さんに、心から感謝しお礼を申し上げます。

 全チーム一斉にサーブ練習と、スパイク練習を行ない、開会式。そしてゲームが開始されました。

 予選リーグ1戦目、対延岡西女子チーム。
 今年度から本格的にチーム活動をスタートさせた延岡西チーム。
 みんな楽しそうにバレーボールをプレーしているのが良い。このまま一生懸命な姿で頑張り続けて欲しいと思います。
 1セット目は西チームの子供達に硬さが見られ、21:3で奪えました。しかし2セット目に入ると、元気な西チームの子供達がファインプレーに後押しされた良いリズムを掴み、思わず引き込まれそうになりました。保護者皆さんの大応援団も大いに盛り上がっていました。結局21:16でこのセットも奪い勝利しました。

 予選リーグ2戦目、対一ヶ岡チーム。
 1セット目、出だしから元気な一ヶ岡チームに気持ちで押され、あれよあれよと6:11でテクニカルタイムアウト。
 チーム練習を全く実施していないチーム状態ですから、叱るわけにも行かず・・・。でも、6年生チームの中でプレーしている4人には、あってはならないミスが続き私に注意された。
 後半に入り、サーブ2順目のアヤカのサーブが走った。連続10得点の活躍でそのまま一気に21:16でこのセットを奪った。
 2セット目に入ると、どうも気を抜いたプレーが目立ち始め、ミスを連続・・・。どうもまずい展開で16:21でこのセットを奪われました。
 勝負の3セット目、出だしから勢いついたのが東海少女。大きくリードを奪ったまま良いリズムで戦えました。8:3でチェンジコート。そのまま一気に15:4でこのセットも奪い勝利した。

 予選リーグ1位でトーナメント準決勝戦へと進みました。

 トーナメント準決勝戦。対延岡西男子チーム。
 初めての対戦でした、男の子のチームで元気が良い。
 西女子チームと同じように今年、本格的にチーム活動がスタートしたチームです。
 少ない男子チームに明るい兆しを呼び込んでくれた延岡西男子チームです。これからの頑張りに期待したいと強く思っています。
 1セット目元気印の西男子チームに押され、まずい展開。昼食を終えての試合で、気の緩みが感じられるようなうごきに・・・。 “喝!!”16:21でこのセットを奪われた。
 続く2セット目は、“喝!”の引き締め効果か、動きが良くなるり、21:11で奪い返しました。
 3セット目は、一進一退の緊張したゲームの連続。14:14のデュースに突入すると、1点取る取られの繰り返しでデュースの連続。結局20:18までもつれ勝利しました。
 盛り上がる保護者皆さんの応援でした~。

 トーナメント決勝戦、対南方チーム。
 主力選手の殆どが残る南方チームです。もうバレーボールの形になっているチームだから強い。
 力の差は大きく、アヤカ一人のスパイクでは太刀打ちできなく苦しい展開。
 繋ぎのレシーブで何とか食い下がる場面もありましたが、そう何回も続かず・・・。
 1セット目15:21、2セット目10:21で敗戦となった。

 バレーボール祭りパート準優勝!cc183d68.jpg
練習も全くしていないチームには立派な成績だと思います。6人で頑張った準優勝です。
 しかしな~、部員6名では、どうにもならないなぁ~。後2~3名の部員集めは、急を要する状態となりましたね。みんな頑張って部員を誘いましょう!。
    

延岡市バレーボール祭り、6年生の部

 朝7時00分、東海小学校体育館を元気に出発。
 私は大会運営の関係で、別会場の準備の為に子供達とは別行動でした。
 7時30分会場設営を行い、アップ練習開始。

 8時前に子供達と合流。アップ練習に取り掛かる。
 子供達の動きは、まずまずと言う所でした。

 予選リーグ1戦目、対延小チーム。
 相性が悪いと言うか、いつも練習試合で対戦しているからなのか、この所どうも東海の子供達に、延小に対して苦手意識がチラホラ。
 いつも延小の高いブロックに悩まされる。
 リサのスパイクが面白いようにブロックされる。
 分かっている、分かっているはずなのに、高いブロックにぶつけてしまう。
 リサのスパイクがブロックされると、リズムがつかめない所か、総崩れとなる東海少女です。
 この試合も、結局良いリズムは生まれずに終わってしまった。
 1セット目18:21、2セット目20:22で敗戦・・・。
 延岡市内の大会で、初黒星となった。
 反省する点は大いにあります。反省と言うより、対策でしょうか。
 Hotto Motto杯の延岡地区予選までに、その部分をしっかりと練習して行こうと思っております。

 予選リーグ2戦目、対旭チーム。
 旭のエースが故障で出場できない状態。それでも出だしから中盤までは互角でした。
 後半は、徐々に点差が開いて行き、1セット目21:10でこのセットを奪えました。
 2セット目も出だしから互角のゲーム。しかし後半は東海のペースで戦えました。21:14でこのセットも奪い勝利しました。

 予選リーグ1戦目の敗戦が痛かった・・・。
 リーグ3位・・・。結局予選敗退と言う結果で終わりました。

 がっかりする子供達・・・。いや~~そうとも限らないような感じする子供たちの姿でした。
 “次は負けないぞ!”
 と、言う気持ちの表れかな~、しかし現実は厳しい、これから気持ちを引き締めて頑張らないと、体躯の差に技で対抗する事・・・頑張らねば。

細部に目を向けられる

 小学生バレーボールの指導は中学高校のバレーボール指導とは違い、教える期間が長い。
 早い入部の子供で6年間掛ける。
 右利きだか左利きだかも分からない状態から、ボールを投げる、受け止める、弾く、弾き返す。
 もっと基本的な、走る、転がる、支える、バランスを取る等の基本の基本練習から始まる。6年~4年掛けてやっとバレーボールの形が出来上がる。

 チームとしてバレーボールの形が整いつつある状態までやっとたどり着いた所で、中学生バレーボールへと引き継がれて行く・・・。
 苦労して苦労して作り上げたモノを、手放す訳です。何とも何ともです。

 チームの形がある程度出来上がった所で、子供達の細部の動きに目を向けられる。
 毎年毎年チームの形、フォーメーション。攻撃パターンが違うのだから、時間の掛かるチーム時間の掛からないチームと色々ある。
 昨年のサクラ組は、攻撃パターンが複雑で、指導に時間の掛かるチームでしたから、卒部卒業するまでチーム練習に追われていました。
 昨年に比べ、今年は割と単純なチームフォーメーション。
 だから、個人の動きを細部にわたって目を向けられます。
 “心のバレー”の土屋先生は、細部から微に至ると。私はまだまだ細部から微にまでは程遠い。しかし、細かいところに目を配り指導し続けて行く事には代わりはないと思います。

 セッターの動き、スパイカーの位置取り・・・etc・・・。
 もう少し細かく、時間を掛けて指導して行きたいと思っています。
ギャラリー
  • 今日は6年生お別れレク
  • 今日は6年生お別れレク
  • 今日は6年生お別れレク
  • 今日は6年生お別れレク
  • 今日は6年生お別れレク
  • 今日は6年生お別れレク
  • 今日は6年生お別れレク
  • 公立小学校と私立中学校の卒業式
  • 公立小学校と私立中学校の卒業式
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

メッセージ

(このメッセージは管理人への直通メッセージであり、非公開です)

名前
メール
本文
楽天市場
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ