東海心のバレー

 子供達の、日々頑張ってきた証、その記録です。忘れてはいけない      大切な大切な、東海少女バレーボールクラブの宝です。  

2012年06月

舞野地区体育館で練習試合

 今日も一日練習試合に頑張りました。先週と同じ舞野地区体育館に6チームが集まり、チームの課題を何かしら見つけようと、みんな一生懸命でした。
 参加チーム:新田・北川・東海・延小・南方・伊形。
 今日の練習試合で東海を鍛えて下さった各チーム関係者の皆さんに、心よりお礼申し上げます。今日一日で多くの課題を見つけることが出来ました。この課題を来週からの練習目標にして頑張りたいと思います。ありがとうございました。

 クルミが体調を壊しお休みで、クルミのポジションをレンが受け持ち、レンのポジションをサクラと他のちびっ子達が交代で守りました。
 午前中は慣れないポジションに戸惑いを感じるようなプレーが目立ちましたが、午後からはしっかりこなしていました。
 元気だったのは空いたポジションに交代で立ったちびっ子達。試合に出たくて仕方ないちびっ子達ですから、今日の練習試合は最高だったでしょう。みんな良い経験になりました。

 今日も同じ事を注意される先発メンバー・・・・。
 体は動く。しっかりと動く。
 その動く体を動かさないのはどうして?。
 1セット目が終わり厳しく注意を与え、私の意地悪な3manレシーブでの球出しが始まる。
 これでもか!と言うくらい動かしボールをぶつける。
 子供たちは慌ててボールに食らいつく・・・。

 「おい!動けるじゃねぇ~か!どうして今の動きが試合中にできんとか?!!」

 子供たちには理解できるはずです。
 大きく違うやる気の心が表に出るか出ないか。
 私から動かされるのではなく、自分から進んで動く。難しいようで実は簡単・・・、でもそれが出来ない子供たちです。
 この心が、自らのやる気と叫びで、表に出す事が出来なければ、完全燃焼は程遠い・・・、そう思います。
 この課題克服の為に、もう一頑張りも、もう二頑張りもしなければならないような気がします。

 負けられません、頑張るだけです。 
  
 

蒸し暑くない梅雨

 サヨが発熱で練習を休んでいるのですが、今度はクルミが発熱で週末の練習を休む事になりました。
 
 今年の梅雨は、気温があまり上がらないような気がします。
 これだけ湿度が高いのに、蒸し暑さがさほど気にならない、それどころか、朝夕には肌寒さを感じるときがある。なんだか例年の夏とかなり違うような気がします。
 
 小学生達には体調管理が難しいような今年の夏のようです。
 体育の授業で水泳が始まっています、生活環境に敏感な今の子供たちの体と心ですから、小学校の先生方も大変だろうと思います。
 保護者の皆さん、家庭内での子供たちの行動の変化に目を配り、少しでもおかしいような所が見えたら、警戒を密にしましょう。
 そして一番大切な、食事をしっかり、子供たちが色々な栄養素を摂ることが出来る物をお腹いっぱい食べる事のできる栄養管理。
 大変だとは思いますが、大切な我が子の為に、保護者皆さんのご協力をお願いします、頑張りましょう!。

新しいユニフォーム

 今日もレンとサヨがお休み。
 前日と同じように子ども達の大好きな個人の基本練習を行いました。
 サヨが休んでいる間に、サクラのセッター練習を少しずつ行なっています。
 セッターの動き体の使い方は最初が肝心です。
 ちっちゃいセッター、頑張れ。


 夜遅くに、新しいユニフォームのデザインが決定しました。
 いくつかシュミレーションした中から、子供たち・保護者の皆さんから選んでもらいました。

 東海のカラーを活かした良い感じのユニフォームが出来上がるような気がします。

 早速、明日注文しておきます。
 みんな楽しみでしょう、早く出来上がってくればいいね~。

今日も基本練習

 今日はサヨとレンが休み・・・。
 チーム練習が出来ないから、今日も基本練習をじっくりと行ないました。
 ボールを自由自在に操れるようになる事、まだまだボールに遊ばれている子供たちです。

 子供たちは今日のような練習を喜びます。

 「はい!一人一人ボールを持って~~!」
 
 と言う私の声にものすごい反応を示します、動きが早い早い。
 普段の練習も、あんな感じで動いてくれると嬉しいのだけれど・・・。子ども達の頭の中は、楽しい事のみに反応が早いようです。
 
 要領の良い、上手な指導者は、子ども達のそんなところを利用するんでしょうね~。
 まったく、この野郎な、子供たちです。

スポーツ安全保険加入後の注意事項

 平成13年10月27日午前9時30分、東海小学校体育館で私が大きな怪我をしました。
 当時40歳の私は、子ども達を指導しながら、年甲斐もなく一緒になってコートを周回し、トレーニングしていました。そこでバランスを崩し左肩から床へ転倒。
 床にぶつかった場所が悪かったようで、肩鎖関節脱臼。鎖骨と肩の骨を繋ぐ靱帯を断裂してしまいました。
 この怪我の治療は、当時ピンニングと言う手術(鎖骨と肩の骨を鋼線で固定)しかなく、しかも術後完全に靱帯が修復するとは限らない、と言う条件付きでした。
 「治る可能性があるのならば、手術をお願いします」
 と手術する事を選んだのですが、結果は悪い方へ・・・。鋼線で固定し、約半年後に鋼線を除去、すると1週間後違和感を感じ、再度診察を受けると、靱帯は修復されていませんでした。
 肩の痛みは無いものの、鎖骨が浮いているような何とも言えない違和感は消えないままに終わりました。

 そして11年が経ちました。
 今年50歳になり、左肩の痛みが気になり始めました。

 11年前当時に加入していたスポーツ安全保険が適用されるかどうか、今検討されています。
 
 ここで注意しておかなければならない事、いや、スポーツ安全保険に加入している子ども達の為に知っておいた方がいい事をまとめておきます。
 今回一連の件を私が身をもって感じています、そしてこれは、スポーツ障害保険に加入している子ども達にとって大切な事だと感じています。
 まず、病院のカルテが5年を過ぎると処分されると言うこと、当然レントゲン写真も廃棄処分されています。怪我をした当時の状況を記録したモノが、全て無くなると言う事実です。怪我の後遺症かも知れないと認められるかどうかの大切な記録が全くなくなる事を知っておく必要があります。
 (病院によっては10年過ぎてもカルテだけを残す所もあるようです。)

 それと、保険会社に残された保険加入記録も10年?を過ぎると全て廃棄処分されるという事実です。
 スポーツ安全保険に加入していたかどうかと言う根本的な保険会社の記録が全てなくなっています。
 『善意で10年悪意で20年』
 と言う時効に関する、嫌な言葉が浮かんできます。

 どこのスポーツ少年団でも、チームで加入するスポーツ安全保険加入の控えが必ず手元に残っていると思います。これは大切な記録控えとして永年保存する必要があります。
 毎年新しい保護者育成会が組織されるかと思います、その引き継ぎ作業には、必ずスポーツ安全保険加入記録の控えを永年保存しながら、引き継ぐ事をお願いします。
 大切な頑張る子ども達と、頑張ってきた先輩達の為です。
 
 このブログ「東海心のバレー」を見ている方は、スポーツ少年団の保護者皆さんが多いようです。今からでも過去をさかのぼり、集められるだけのスポーツ安全保険加入記録の控えを揃えてファイリングしましょう。特に、少年団活動中に大きな怪我をした子供さんがいるチームは大切にする事をお勧めします。

 何のための安全保険なのか、慎重に考える必要があると思います。

指導者が子供たちに与える練習の難しさ

 今日の練習をセッターのサヨが休んだ。
 セッターが抜けるとチーム練習は出来ないから、個人練習を中心に行ないました。

 学校の体育授業に水泳が始まった。注意しなければならない体調管理。子供たちに任せるには無理がある。
 かといって学校にいる子供たちに対して保護者の皆さんが目を配るわけには行かない。学校の先生も大変だろう、いろいろな事をやらかす小学生達が沢山いるのだから・・・。
 やはりここは、子供たち個人に任せるしかない、気の緩んだ所で体調を壊す事のないように・・・。

 個人練習に指導の声をかける。
 子供達は素直に反応する、チーム練習とは違い叱る原因が大幅に少なくなる。
 子ども達の聞く耳の位置が大きく違う。気の抜けないチーム練習より個人練習は気が楽だろう。そして気が楽な分体も良く動く。

 練習の難しさがここにあると思う。
 指導者である私が怒鳴り声をあげると、子供達の働く脳が一部機能停止状態になる、そうなる事は知っている、知っていて予想も出来る、のだけれど子供達の心が気を抜いたプレーへと繋がってゆくものだから、怒鳴ってしまう、そして悪循環を生む。

 毎日の厳しい指導があるから、たまの怒鳴り声の聞こえない個人練習時に良い動きが出来るんだろうという事もわかる。毎日優しい練習を続けていたのでは、子ども達の緊張感は生まれないでしょう。
 子ども達への練習は難しい・・・。
 ホントにそう思う。

串間北方優勝

 全日本バレーボール小学生大会女子宮崎県代表は、串間北方。
 嬉しい初優勝です。
 串間北方の子供たち、保護者の皆さん、そして代表指導者の岩下さん、おめでとうございます。
 親しくしているチームの優勝は本当に嬉しい。心からお祝い申し上げます。
 先程、優勝のお祝言葉を電話で伝えると、

 「嬉しくて涙が止まらない」

 と言っていた。
 指導仲間達から沢山の電話を頂いて嬉しくて涙が止まらないみたいだ…。
 彼の人柄だと思う。
 みんな私と同じように、串間北方の優勝が嬉しいんだ。
 宮崎県代表に相応しいチームだと思う。
 本大会では、完全燃焼して欲しいと思います。

舞野地区体育館で練習試合

 参加チーム:大在西・諸塚・南方・緑ヶ丘・東海。
 終日5チームで練習試合に頑張りました。
 今日の練習試合で、東海少女を鍛えてくださった各チーム関係者の皆さんに、心からお礼申し上げます。
 大変良い練習になり、沢山の課題を見つけることが出来ましたました、明日からの練習に活かしてゆきたいと思っております、ありがとうございました。

 ゲームに臨む子供たちの心構え。子ども達のバレーボールのプレーに対する心構えを厳しく指導しました。
 ひとつひとつのプレーに対し、常に全力で向かって欲しい。

 子供たち個々の全力プレーを私は見て知っています。こんなもんじゃ~ない。
 明らかに手を抜いたプレーを見せている。

 気を抜いたプレーを見てしまうと黙っていられない、厳しく指導する。
 セット間にボールをぶつけ走らせボールを追わせる。これでもか!とボールを集中させると、子供たちは必死に食らいついてくる。
 その時、私、そして仲間達、保護者の皆さんは、子ども達の本当の頑張りを見てしまう。誤魔化しなんて出来やしない。もう~みんなにはバレてしまってる。

 『本当の頑張りはこの姿であって、さっきゲームで見せた姿は間違いだ』

 出来ないものは求めやしません。出来ないものは、出来るようにさせてあげるのが我々指導者の役目です。でもできる事を表に出さないで済ませるような事はして欲しくない。
 当然のように、私は黙っていられなくなる…。

 ボールをぶつけ走らせ、苦しい追い込みに子供たちは本当の頑張りを見せる。
 さっきのゲーム中にコート内で覇気のない姿を見せていた子供は何だだったんだろう?今コートの中で動き回る覇気のある子ども達の姿が本物だと思いたい。

 自ら進んであの覇気のある姿を表に出せないのか?
 まだ私からの辛い追い込みを必要とするのか?
 コートの中、仲間同士で励ましあい支えあい、何時でも何処でも、覇気のあるプレーを見せて欲しい。 
 できない事ではないと信じています。
 

まめ鯵の押し寿司

 今日の夕方、スーパーでの買い物中に新鮮なまめ鯵を見つけた。
 鯵は、小さいほうが美味い。
 
 丸ごと唐揚げにして南蛮にするのが一般的な美味しいまめ鯵の食し方だけど、このまめ鯵を三枚におろし、押し寿司にするとなかなか良い。

 さっきまめ鯵の押し寿司を仕込み終わった。
 重石を載せて、一晩〆る。
 明日の朝、美味しい押し寿司ができあがっているはずだ。

 まめ鯵だから、まめ寿司になる。かなり小さく俺の親指くらいの大きさだ。
 明日の練習試合に持って行きますね~。

 美味いか美味くないかは別にして・・・・。
 

Dig

 今日今週初めてのレシーブ練習をしました。
 Digの練習。
 今日この練習に使った時間は10分。
 1人1人にボールを順番にぶつける。
 そして直ぐに3manレシーブ。

 日曜日以来のレシーブ(Dig)練習でしたが、子供達は良い感じで動き回わっていました。
 レシーブ勝負からフォローへの動き。
 なかなかどうして、今週に入って全くレシーブの練習をしていないから、体の動きが悪いだろうと思っていたのですが~。ここまで動く足を見たら、練習時間は僅かで足ります。
 良い動き、ボールに対する集中力とやる気の心。10分の練習で十分。

 日曜日に八代で掴んだ動きが子供たちにしっかりと見えました。
 あの日、セット間に続いた厳しいレシーブ練習が、ちゃんと形に表れて残っている。
 指導していて嬉しく感じます。

 子ども達の体は動きます。
 レシーブに必要な体の動きは、しっかりと練習し身に付いています。
 その動く体を、動かそうとする気持ち、心が子供たちに育っているかだと思います。
 辛い動きを要求される練習ですから、子ども達のやる気の心が表に表れるのはなかなかだと思いますが、そこを頑張って欲しい。
 今日の10分間で合格点をはじき出した子供たち。
 今後も見せ続けて欲しい『やる気の心』だと強く感じました。

ギャラリー
  • 今日は小学校の入学式。
  • 今日は、市内公立中学校の入学式。
  • 私立中学校と高校の入学式
  • 私立中学校と高校の入学式
  • 高校入学式前日
  • 今日は6年生お別れレク
  • 今日は6年生お別れレク
  • 今日は6年生お別れレク
  • 今日は6年生お別れレク
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

メッセージ

(このメッセージは管理人への直通メッセージであり、非公開です)

名前
メール
本文
楽天市場
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ